 |
|
 |
東名由比ガ浜PAより、夜明けすぐの画像
黄金色の海と空、年賀状に使わせてもらいました^^ |
 |
同じく、由比ガ浜PAの別角度。
狭いPAですが、海はきれい^^ |
 |
AM10:30到着^^自宅より約300km^^
みごとなソテツorやしの木?赤いかわらの屋根と白い壁が南国風でいいですね^^
ここは、ハワイかww |
 |
管理棟をアップで^^
チェックアウトしてないお客さんがいるので、まだINはできないとのこと^^;(正式には13時だから当然ですがw)
そこで車を置かせてもらって、海と を見学に行きました^^ |
 |
管理棟受付付近から、入口の門を見てます。
ムードありますね^^
ここの売店で生ビール(¥350)もありました^^
薪は、一束830円。ちとお高いですが、広葉樹系で火持ちがよさそうなので○^^ |
|
もらった場内案内図より、こちらの看板の写真のほうが見やすいので、掲載します。
クリックすると拡大します^^ |
 |
門を入ると、すぐ、左に見える、A1〜B1〜のサイト |
 |
反対側に向かいます。 |
 |
この、進入禁止の看板見落とし^^;
時計回りの一方通行だったんですが、行っちゃいました^^; |
 |
指定されたサイトは、フリーサイトのC22
こんなのが、駐車スペースの路面にありました^^
個人経営では、絶対こんなのしないでしょうねw |
 |
駐車スペースに停めたところ。
奥に見えるのは、炊事棟 |
 |
フリーサイト、この広い、芝生のスペースのどこにテント張ってもOK^^フリーサイトは、区画サイトの半額の2100円。(入場料は別にかかりますよ。大人¥315円)
炊事場もけっこう近いし^^
フリーサイトの弱点は、流しと水道と電源がないことですが、のびのび設営できるのはいいですね^^
同じ条件で6000円ぐらいのキャンプ場けっこうありますもんね^^;
|
 |
特に芝生がきれいですね。こんなに広いのに、はげてるところがありません^^また、ぼうぼうに伸びてるところもありません^^
管理が行き届いていますね^^
ゴルフでもできそうなくらいww
ガルヴィ2009年1月号で、人気全国2位になるわけですね。 |
 |
13時、16.8℃、湿度41% |
 |
設営完了^^
張ったのは、控えめに、駐車場そば、立ち木の内側^^
本当は、海の方向きたかったんですが、風が海の方からだったので、この向きに^^
このキャンプ場は、風が強い時が多いそうで、管理棟に、天気予報と風向きと強さなどが、掲示してありました。 |
 |
 |
 |
設営が終わったので、場内の探険に出発^^
向こうに見えるのは、「しおさい竜洋」です。浴場、売店、レストランがあります。
キャンプ場の敷地外です。 |
 |
この、日よけつきベンチの奥に北門があります。 |
 |
この奥にある、小さいとびらが北門です^^ |
 |
北門を出ると、「しおさい竜洋」
お風呂は¥350.一応露天風呂もありました^^
私のサイトからは、近いので、風呂上りの一杯が楽しめます。 |
 |
北門に帰ってきました。
帰りは、暗証番号を押さないと入れません^^
忘れた場合は、乗り越えるしかありませんwww
けっこう簡単な番号なので、私でも覚えられましたw |
 |
入ると、さきほどのベンチ。
これは、設営前の画像なので、車とタープがうつってません。 |
 |
フリーサイトにある我がサイト |
 |
こちらは、中央入口の方向でサイトB25〜28、A18〜22が並びます。 |
 |
反対方向をむいて、時計と逆まわりで、場内を一周していきたいと思います。
A17サイト |
 |
水道と流し。ふたしてありますが^^;
下の穴にある、四角い白っぽい板は、焚き火などをする時、芝をいためないように、焚き火台などの下に引くためのものです。(もちろん、出して使います) |
 |
B24サイト。
広さは十分ですね。
AとBの違いは、内側と外側ということですかね? |
 |
A16の向こうに「しおさい竜洋」 |
 |
B18〜、A10〜あたり |
 |
B19サイト
奥の赤い屋根は、コテージ
白いのはトレーラーハウス |
 |
振り返ると、こんな感じ。
きれいなとこですね。
今日は、すいてます。
土日で、今日みたいにすいてる時はめずらしいそうです^^ |
 |
D1〜3はキャンピングカーサイト。
奥は、南トイレ。 |
 |
Dの水場は、他とちょっとちがいますね |
 |
南トイレと、奥に南門。 |
 |
トレーラーハウスT1 |
 |
別角度から |
 |
コテージ(たぶんロフトタイプ)A〜D |
 |
別角度から^^
普通の家みたい^^ |
 |
主に、フリーサイトの人が使う炊事棟。
|
 |
灰入れ^^ |
 |
流し。 |
 |
お湯が出るのは、限られていました。 |
 |
これはなんでしょう?初めて見ました。

マウスオーバーしてもわかんないwwww |
|
使い方です。
クリックすると拡大します |
 |
炊事棟から、わが車が見えます。
両サイドは、フリーサイト |
 |
B17〜13サイトあたり。
ここだけは、前にサイトがないので、プライベート感はありますが、あまり景色はよくないかも。
反対側の、小さい樹の向こうは、畑とかだったような気がします。 |
 |
B10、11、12は、トレーラーハウス
こっちは、ウッドデッキがないんですね。
でも芝生面は広いですね。 |
 |
コテージR5〜9
こちらは、2段ベッドタイプかな? |
 |
コテージ前には、赤い花が咲いてました。 |
 |
コテージR5側から |
 |
コテージ前のベランダと芝生 |
 |
コテージのベランダ側。 |
 |
手前は、北トイレ。
奥は、プレイロット |
 |
手前から、B4〜1、A8〜1のサイト
左奥に、炊事棟、管理棟が見えます。 |
 |
A5サイト。
この向こうは、道路。
さらにその向こうは、川です |
 |
フリーサイトの通りと、炊事棟。 |
 |
北の炊事棟 |
 |
フリーサイトそばの立ち木 |
 |
管理棟のレンタル自転車。
釣竿のレンタルもあるみたいです |
 |
レンタル自転車のところから、自分のサイトを見てます。
芝生面が、広いんです。 |
 |
管理棟裏のトイレ
みたい人だけどうぞ

|
 |
洗面所 |
 |
管理棟にあるシャワー

中はこんな感じ^^ |
 |
コインランドリー |
 |
芝生広場真ん中にある、ファイヤービット。
向こうの建物は、管理棟。 |
 |
ファイヤービットから我がサイトを見てます。
右奥に風力発電設備の羽が見えます。 |
 |
サイトに戻ってくると
子どもたちあいてのイベントが開かれてました
覗いてみると・・・

こんなことしてました。
賞品も出てました。 |
 |
天気は申し分なし。
風もほとんどないし^^ |
 |
気温は、14.6℃。
湿度39% |
 |
早めに炭に火をつけたら、早めにまわった^^;
焚き火も明るいうちに開始しちゃった |
 |
風力発電の塔がよく見えます。
夕暮れ時は、きれいですね。 |
 |
空の色がきれい^^ |
 |
暗くなると、こんな灯りがつきます。 |
 |
海の方を見ると、「しおさい竜洋」の灯りが・・・
これは、あんま雰囲気よくないですね^^; |
 |
夜のサイトの様子。 |
 |
 |
 |
ファイヤービットのそばに・・・ |
 |
酔っ払って、286Aのイエローグローブ割ってしまったヽ(TдT)
けっこう気に入ってたのに^^; |
 |
早寝します^^ |
 |
|
 |
朝の風景。
寝坊したので、いまいちです^^; |
 |
朝の気温、6.9℃
まあ、暖かいほうですか |
 |
ワンセグ使えました。
11kmとわりと近いので、このあと へ見学に行きました^^
なんとなく、帰りたくない、後ろ髪引かれる思いでした。 |
 |