 |
|
 |
ここを入ります。
受付と温泉は、ここです^^ |
 |
降りていったところがフリーサイト。
左側が、テニスコートとグランドゴルフ場。
オートキャンプ場はさらに左奥に行ったところ。 |
 |
 |
 |
全体図
クリックすると拡大します。 |
 |
フリーサイトの案内図。
わかりずらいです^^;
クリックすると拡大します。 |
 |
スノーエッグ?会場
イベント広場ですね。向こうがフリーサイト。
青い屋根の建物が、炊事場とトイレ。
雨の後らしく、このフリーサイトの地面はぐちゃぐちゃでした^^; |
 |
 |
 |
サイト到着2時半頃。
気温24℃
アブが3匹ほどきました。
明るいうちは、要注意です。 |
 |
設営完了、3時20分
気温は、リビングシェルの下で、33℃
晴れてきて、暑〜〜い^^;
暑い時は、ビールがうま〜〜〜い^o^\
この時のビールを飲むために、キャンプやってるようなもんですかねwww |
 |
なぜ、ここにしたかというと、これがあったから。
オートサイトや他のフリーサイトから、ダム湖があまり見えないんです。 |
 |
見晴らしもいいんです^^
炊事場・トイレも近いんです^^
安いんです(入場料込みで1800円)^^
弱点は、後ろに看板が・・・・^^;
そして、すぐそばに駐車場が・・・・^^; |
 |
 |
 |
すぐ後ろの看板はこれです^^
ダム湖周辺図。 |
 |
天気がいいのでシュラフの日干し。
濡れていたサイドウォールも乾かしています^^
後ろに看板と駐車場。 |
 |
 |
 |
すぐ後ろが、炊事場。
あまり使われてないような感じでした。
設備は古くないと思いますが・・・^^; |
 |
 |
 |
炊事場にこんなのがww |
 |
トイレも設備自体、まだ新しいみたいですが、あまり掃除されてないようでした。
 |
 |
トイレから、白川荘の方を見てます。
トイレ前は、まだ水たまりがありました。
この木のあたりも、フリーサイトです。 |
 |
 |
 |
白川。
白川荘の湯船からこの川が見えます。 |
 |
 |
 |
この白川のそばが、フリーサイトだって後で気がついたんですが、ここも湖は見えませんが、けっこういい場所だなと思いました^^ |
 |
 |
 |
 |
 |
テニスコートを右に見て、白川荘のお風呂に^^ |
 |
露天風呂ありませんが、400円では、まずまずです^^
すいてました^^ |
 |
 |
 |
曇ってきました。
天気が変わると、湖も表情を変えますね。 |
 |
 |
 |
東北地方縦断キャンプもいよいよ最後の夜になりました。
焚き火は、盛大に^^
下は、炊事棟。 |
 |
 |
 |
グランドゴルフ場の街灯。 |
 |
気温は、約23℃
すごしやすいです。 |
 |
|
 |
朝の湖畔
4時半頃かな |
 |
 |
 |
ゴルフ場 |
 |
5時半頃。
気温約23℃ |
 |
グランドゴルフ場見学。 |
 |
 |
 |
奥が、マイサイトと炊事棟。
|
 |
 |
 |
カップは、こんなに大きいんです^^ |
 |
 |
 |
真夏に雪の塊が!!!
7月24日のイベントの残りで、
冬に雪室にためたものを出してくるそうです^^
31日なのにまだ残ってる^^ |
 |
オートキャンプ場の方に行ってみます^^ |
 |
オートキャンプ場の場内案内図。
クリックすると拡大します^^ |
 |
サニタリー施設
 |
 |
洗面所とコインランドリー |
 |
 |
 |
サニタリー前の広場。
これがあるので、オートサイトから、サニタリーまでの距離が長くなります^^; |
 |
左、B7サイト
左下、A1。
下、A2。
A1、2は、道路に近いです。 |
 |
 |
 |
左、A3。
左下、A4
下、A5。
どのサイトも広さは、十分だと思います。 |
 |
 |
 |
左、A6。
左下、A9。
下、A8。 |
 |
 |
 |
左、A10。
左下、A12.
下、電源。(約半分のサイトについてます) |
 |
 |
 |
A13とC1の間で見える湖
この辺のサイトなら、湖が見えないことはないんですが、サニタリーからかなり遠くなります^^;
ちなみに、一番遠いサイトから、サニタリーまで、私の足で275歩。
一番近いサイトから、125歩ありましたwww |
 |
 |
 |
赤いのは、危険水位の標識。
ここまで、水がくる可能性があるということでしょうね^^;
|
 |
A13、C1サイトあたり。 |
 |
 |
 |
オートサイトの真ん中の道路。
湖側から見てます。 |
 |
左、たぶんC2.
左下、C3
下、C2、3から見える湖。 |
 |
 |
 |
左、C4あたり。
左下、C7、C8あたり。
下、C8あたりから湖の方を見てます。 |
 |
 |
 |
今日は、土曜日。
8時頃からゴルファーが現れ、フリーサイトとなっているところにも、車が^^; |
 |
9時前、リビングシェルも乾いたので、撤収完了。
このキャンプ場は、ゴミ持ち帰りです^^;
気温は28℃。
千葉県の自宅まで、約340km。
今回の東北縦断7泊8日で、五つの県をまわった総走行距離は2400kmでした。 |
 |
帰りの山形県内の道で、溝に落ちてる車に遭遇。
乗ってた方が、無事であればよいのですが^^;
その先で、無人っぽい村で、サルの集団を見かけました。
車が近づいても逃げる気配はありませんでした^^; |
 |
 |
  |
 |